GAPファンドプログラム:申請

令和7(2025)年度 GAPファンドプログラム『ステップ2』申請手順

令和7(2025)年度 GAPファンドプログラム『ステップ2』には、こちらのページから申請いただけます。
手順1~3に従い、申請を進めてください。
手順途中で不具合が生じた場合は、お手数ですがメールに申請書様式を添付して申請してください。

【提出物】 申請書様式1~4
※ 事務局より展開済の専用ダウンロードリンクから取得可能
【提出期間】 令和7(2025)年6月20日(金)正午~令和7(2025)年7月17日(木)正午
手順1

すべての申請書様式を1つのzipファイルにまとめ、次のルールでファイル名をお付けください。

 ファイル名のルール 

[分野名]_[機関名]_[代表者名]_R7STEP2申請書.zip
※ [ ] 部分を研究代表者の情報に置き換えてください

 分野名の付け方 
・創薬系  → 創
・非創薬系 → 非

 ファイル名の例 
・創_A大学_東海一郎_R7STEP2申請書.zip
・非_B大学_東海次郎_R7STEP2申請書.zip

手順2

手順1で作成したzipファイルを下記URLよりアップロードしてください。

 アップロード場所 

※ アップロードが複数回行われた場合は、日時が最新のファイルを受領します

手順3

次のフォームに必要事項を記入して送信してください。
本フォームの送信をもって申請が完了します。

    研究課題・代表者
    申請課題名称 必須
    研究代表者名 必須
    研究代表者名よみがな 必須
    メールアドレス 必須
    審査当日の緊急連絡先 必須
    所属・職名 必須


    事業化推進機関
    事業化推進機関名 必須
    担当者名 必須
    担当者名よみがな 必須
    担当者所属部署・職名 必須
    担当者メールアドレス 必須
    その他連絡先① (実務担当者等/入力は任意)
    お名前
    お名前よみがな
    メールアドレス
    所属・職名

    その他連絡先② (実務担当者等/入力は任意)
    お名前
    お名前よみがな
    メールアドレス
    所属・職名

    最終審査会について
    希望時間 必須 最終審査会(面接審査)に出席可能な時間帯になるべく多くチェックを入れてください

    【審査会開催日】令和7(2025)年8月5日(火)

    • 創薬系
    • 非創薬系
    備考欄
    備考
    連絡事項・ご質問等ありましたらご記入ください
    申請書提出
    申請書提出確認 必須

     

    お問い合わせ

    名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 イノベーション・アントレプレナーシップ推進室 [メール]
    〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
    TEL: 052-559-9682