中小企業の「蓄積したモノづくり力」と、大学発スタートアップの「自由すぎる発想と先端研究」。一見、性格が真逆の二つがタッグを組むと何が生まれる? 絶妙な掛け合いから生まれる新しい価値と成功の秘訣について議論します。
二者がタッグを組むと、どんな未来が待っているのか? 技術の神髄と斬新なアイデアがぶつかり合う面白さと、その裏にあるリアルな挑戦を共有します。
第8回 東海スタートアップカンファレンスTokai Startup Conference #8
- 開催日時
-
日時: 2025年02月04日(火)
時間: 14:00-18:00
- 開催場所
- アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス
461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル 3F
https://conference.nagoya-nexta.jp/
- 対象
- どなたでも可
共創で創る新時代 ―中小企業×スタートアップの可能性―
開催情報
2025年2月4日(火) 14:00~18:00 (13:30受付開始)
定員 | 120名 |
参加費 | 無料 ※ TechGALA Cityパス(無料)で本イベントをご観覧いただけます |
場所 | アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス G Stage 地図 フロアマップ (名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル 3階) ※ 名古屋市営地下鉄 桜通線・名城線「久屋大通駅」3A・3B出口徒歩1分(地下街直結) ※ 名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「栄駅」徒歩5分 ※ 名鉄瀬戸線「栄町駅」徒歩4分 |
事例紹介登壇者
佐藤 麻耶 氏
株式会社浜野製作所
企画開発部 部長
広告制作会社勤務後、中小企業を支援する公益財団等を経て現職。スタートアップ×町工場を実践する浜野製作所を不思議に思い入社。現在は企画やバックヤード業務をしつつ、お菓子道具から新規事業までモノづくりに関わるお悩みを解決すべく、社内外のエンジニア・職人の皆さんと共に日々奮闘し、現場のダイナミズムを楽しんでいる。
手塚 裕亮 氏
KOBASHI ROBOTICS 株式会社
執行役員
メーカー2社、コンサルティングファームを経て、ITスタートアップにて上場を経験。2021年より、スタートアップの支援を行うKOBASHI ROBOTICSに執行役員として参画。同時に、グループ祖業である農業機械製造を行う小橋工業 執行役員製造統括部長も兼務。
長谷 享治 氏
長谷虎紡績株式会社
代表取締役社長
岐阜県出身。麗澤瑞浪中学・高校を卒業後、麗澤大学に進学し2003年3月、同大を卒業。2003年4月、長谷虎紡績株式会社に入社。大阪支店や中国の子会社社長を経て2019年12月、5代目として長谷虎グループの代表取締役社長に就任。
プログラム
14:00 ~ | 開会挨拶
国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学 総長 杉山 直 |
14:10~ | 第1部 各社の事例紹介
|
15:10~ | 休憩 |
15:20~ | 第2部 パネルディスカッション
「中小企業 × スタートアップの可能性」 【パネリスト】
【モデレーター】
|
16:25~ | 閉会挨拶
東海東京証券株式会社 代表取締役会長 藤井 幹雄 |
16:30 | 講演会終了 |
17:00~ | 情報交換会 |
18:00 | 終了 |
参加申し込み
本イベントは「地球の未来を拓くテクノロジーの祭典 TechGALA」を構成するイベントの一つとして開催されます。
参加お申し込みについては、TechGALAのTicketsページをご覧ください。
※ Tongaliのイベントは Cityパス(無料)以上の入場パスでご観覧いただけます
- Tongali
主幹機関: 名古屋大学
共同機関: 豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学、名城大学、中京大学、藤田医科大学、名古屋市立大学、岐阜薬科大学、愛知県立芸術大学、椙山女学園大学、愛知県立大学、光産業創成大学院大学、南山大学、静岡大学、浜松医科大学、豊田工業大学、金城学院大学、静岡理工科大学、中部大学、名古屋外国語大学、静岡県立大学、名古屋経済大学、名古屋国際工科専門職大学 - 中部オープンイノベーションカレッジ(運営 東海東京証券株式会社)
- 名古屋商工会議所
一般財団法人インターネット協会OIC/株式会社名古屋証券取引所
お問い合わせ名古屋大学 Tongali事務局 [メールフォーム]
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
TEL: 052-747-6490