Tongali博士プログラム2025

名古屋大学 主催:Tongali
開催日時
日時: 2025年05月23日(金)
時間: 終日


 
対象
東海地区(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に本部機能を置く大学の博士前期課程(修士課程)または博士後期課程に在籍している学生

地図が利用できません

アメリカ・シンガポール海外研修あり!

Tongali博士プログラム 2025

Tongaliでは未来に繋がる価値を創り、届けることができるトンガった人材の育成を目指し、多様なアントレプレナーシップ教育プログラムを提供しています。
今回は、自ら所属する研究室の研究成果や専門分野をもつ博士前期課程(修士課程)および博士後期課程(以下「博士課程」という。)の学生を対象とした、年間を通した教育プログラムに参加できる学生を募集します。
本プログラムは、ディープテック分野での起業に必要な基礎知識を座学で習得し、ワークショップ等への参加を通して事業構想力を向上し、そして、実践的な経験とグローバルネットワークを構築するための海外研修までを含む総合的プログラムです。
各自の専門分野における研究成果の事業化をめざす博士課程の学生の皆様のご応募をお待ちしています。

募集要項

以下の要件を満たす学生

  1. 各自の専門分野における研究成果の事業化をめざしており、既にビジネスプランを考えている学生。ただし、本ビジネスプランをもって、申込時点で起業(法人設立及び個人事業主として開業)している学生は対象外。
  2. 東海地区(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に本部機能を置く大学の博士前期課程(修士課程)または博士後期課程に在籍している学生。
  3. 国内外のすべてのプログラムに参加可能な学生。チームでの応募も可能とする。ただし、チームの場合は、1チームあたり3名程度で、チーム員も博士課程の学生で構成されること。
  4. 日本語および英語の研修を受講するのに必要な語学力を有する学生。
研修場所 国内(名古屋大学 東山キャンパスを想定)および国外
使用言語 日本語・英語
参加費 無料
※ 国内プログラム受講に要する交通費等は、参加者において負担
定員 若干名
申込締切 2025年5月23日(金)
選考方法 書類審査を通過した申請者と面接のうえ決定
選考スケジュール 書類審査結果通知: 2025年5月30日(金)目処
面接: 2025年6月2日(月)~13日(月)に実施予定

全体スケジュール(予定)

① 7~9月|国内研修

国内での仮説検証プログラムなどを受講する中で、課題の明確化や顧客開拓を行う。
【日程】7/13, 8/7, 8/22, 9/16, 9/23, 10/4の全6回、各回3時間程度の座学講義を実施

② 9月|海外研修実践編 シンガポール(10日程度)

渡航対象学生の分野に近い現地の日系企業の研究所、政府系研究所やスタートアップなどを訪問し、研究シーズの事業化などを学ぶとともに、現地プレイヤーとの国際的な人的ネットワーク等を構築する。

③ 10月~2月|国内研修

①~②の研修において設定した仮説を顧客との対話を通じて方向転換を繰り返し検証していくことによって、Minimum Viable Product(MVP)を構築していくことと並行し、海外研修での展示会等での出展・発表の準備を進める。
【日程】未定、数週間に1度程度

④ 2月~3月|海外研修実践編 アメリカ(10日程度)

シリコンバレーにおいて、現地の投資家からメンタリングを受けたり、現地のスタートアップやベンチャーキャピタルなどを訪問することにより、各自のビジネスプランを改善する。その後、現地のスタートアップ関連の展示会やイベントなどで、出展や発表を行う。

※ プログラム参加者にあわせて①以降の内容・日程を調整します

申請方法

 Tongali博士プログラム申請書(Excel/13.0 KB)

 Tongali博士プログラム2025に参加するにあたっての許可書(サンプル)(Word/15.9 KB)

※ 選考を通過して参加が確定すれば、海外研修などで3週間程度研究室を離れることとなるため、事前に指導教員の承諾を得た上で許可書をご提出ください。

上記2点をメールに添付してお送りください。

送付先: Tongali事務局イベント担当 <tongali-event@aip.nagoya-u.ac.jp>

主催 Tongali

お問い合わせ

名古屋大学 Tongali事務局 [メールフォーム]
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
TEL: 052-747-6490