ニュース
News

名古屋大学Tongali XGAPファンド

2025/5/01

R6年度GAPファンドプログラム『ステップ1』採択者決定

令和6(2024)年度 大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム GAPファンドプログラム『ステップ1』の採択者が決定しました。

本プログラムでは、社会・経済にインパクトを生み、国際展開を含め事業成長するポテンシャルを有する、大学等のアカデミアから生まれるスタートアップの創出を、質・量ともに格段に充実させることを目的として公募を行い、次の3つの技術分野において採択者を決定しました。

モノづくり-Deep Tech 他

名古屋大学
氏名 研究テーマ
岡 智絵美 磁性粒子鎖含有多孔質樹脂からなる5G, beyond 5G用電波吸収シート
加藤 竜司 細胞培養プロセス定量化による細胞製造DXと標準化
佐藤 綾人 気孔制御技術を活用した植物鮮度管理の事業化 -Green Breath Management-
西口 浩司 3D生成AIで実現するバーチャル試験と構造設計自動化
福澤 健二 添加剤開発のためのナノコンパス
名古屋工業大学
氏名 研究テーマ
伊藤 洋介 花粉Sweeper/帯電で花粉を吸着する革新的網戸
加藤 慎也 産業廃棄物シリコンから創るリチウムイオン電池の高性能負極材開発
岸 直希 安全・防災に向けた紐状センサー素子を活用した常態乖離検知技術の事業化
本田 光裕 光触媒繊維で快適な空気環境をつくる
山口 慶太郎 セラミックス低温焼結技術による脱炭素セラミックスの事業化
岐阜大学
氏名 研究テーマ
朝原 誠 ターコイズ水素製造装置の製造販売事業化検証
静岡大学
氏名 研究テーマ
橋本 岳 超高精度画像計測技術の事業化検証
静岡理工科大学
氏名 研究テーマ
黒瀬 隆 貝殻真珠層を模倣した複合材料

医療系(創薬以外)

名古屋大学
氏名 研究テーマ
川島 有沙 緩和ケアの必要性判定技術を組み込んだ多職種連携システムの事業化検証
前田 英次郎 しなやか人工組織の事業化に向けた力学・生体適合性の検証
丸山 央峰 次世代型手術シミュレータの事業化検証
名古屋市立大学
氏名 研究テーマ
山中 淳平 小型で高感度なマイクロRNA(miRNA)分析装置の開発
名城大学
氏名 研究テーマ
榊田 創 低侵襲電離ガス止血機器“シュミット”の事業検証
浜松医科大学
氏名 研究テーマ
佐野 真規 四肢浮腫ケアを革新する弾性着衣着脱技術を用いた補助具開発事業
宗 修平 新生児の呼吸モニタリングシステムの開発
自然科学研究機構
氏名 研究テーマ
知見 聡美 運動皮質活動に基づく脳深部刺激療法によるパーキンソン病新規治療法の事業化検証

医療系(創薬)

名古屋大学
氏名 研究テーマ
西口 康二 難治性網膜疾患に対する遺伝子治療の事業化検証
名古屋市立大学
氏名 研究テーマ
岩尾 岳洋 ヒトiPS細胞由来腸管オルガノイドを用いた新規消化管モデルの事業化検証
藤田医科大学
氏名 研究テーマ
貝淵 弘三 新規向精神薬のスクリーニング系の事業化検証
岐阜大学
氏名 研究テーマ
鈴木 浩大 細胞特異的ホーミング化合物を用いた新規治療法の開発
岐阜薬科大学
氏名 研究テーマ
中村 信介 線維瘢痕を伴う新生血管型加齢黄斑変性を対象にした新規治療薬の創成に向けた検証
静岡大学
氏名 研究テーマ
與語 圭一郎 革新的骨粗鬆症治療薬の開発
静岡県立大学
氏名 研究テーマ
小郷 尚久 トリプトファン代謝を標的とした次世代がん免疫療法の臨床応用に向けた開発事業

カテゴリー

最近の投稿

アーカイブ

近日開催イベント