Tongali GAPファンドDemo Day
Tongali GAP fund Demo Day

名古屋大学 主催:Tongali
開催日時 ※ このイベントは終了しました
日時: 2025年02月05日(水)
時間: 16:30-19:00
開催場所
アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス
461-0005
愛知県名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル 3F
https://conference.nagoya-nexta.jp/
対象
no-target

概要

開催案内(PDF)

Tongaliでは、大学の研究成果(ディープテック)の事業化を支援する「GAPファンドプログラム」を実施しています。
14大学・1研究機関のなかから本プログラムに選抜され、仮説検証プログラム、メンタリングや壁打ちを経て、ブラッシュアップしてきた事業化プランを発表します。
未来のディープテックスタートアップを目指す有望な研究シーズとの出会いをぜひ、お楽しみください!

開催情報

2025年2月5日(水)16:30~19:00

対象 どなたでも
参加費 無料
TechGALA Cityパス(無料)で本イベントをご観覧いただけます
場所 アーバンネット名古屋ネクスタカンファレンス  地図
(名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル 3階)

ものづくり系: G Stage / 医療系: H Stage   フロアマップ

※ 名古屋市営地下鉄 桜通線・名城線「久屋大通駅」3A・3B出口徒歩1分(地下街直結)
※ 名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「栄駅」徒歩5分
※ 名鉄瀬戸線「栄町駅」徒歩4分

ものづくり系 【会場:G Stage(ROOM A)】

16:30~ 主催者挨拶・開催趣旨説明
16:36~ イオン伝導体用接着剤の市販用開発調査 石垣 範和 名古屋大学
16:45~ バイオモノづくり超効率化に向けたタンパク質生産増大技術の事業化検証 加藤 晃代 名古屋大学
16:54~ DNA データストレージデバイスの開発 伊藤 伸太郎 名古屋大学
17:03~ 強くてしなやかな人工骨の社会実装 大槻 主税 名古屋大学
17:12~ 高密度プラズマによるグリーンエネルギー社会の推進 豊田 浩孝 名古屋大学
17:21~ 宇宙線イメージングによる地下資源探査の事業化検証 森島 邦博 名古屋大学
17:30~ 集団スポーツを機械学習とゲーム理論に基づき評価する仮想選手複製技術の事業化 藤井 慶輔 名古屋大学
17:38~ 休憩
17:46~ ロックインサーモグラフィによる高速熱物性マッピング技術の事業化検証 藤田 涼平 名古屋大学
17:55~ 2.5次元の世界を視るための自立超薄膜製造販売事業化検証 三石 郁之 名古屋大学
18:04~ WEB設計ツールのサブスク展開を基盤としたループヒートパイプ事業化検証 渡邉 紀志 名古屋大学
18:13~ パンをふわ・もち・しっとりに仕上げるパン種「花酵母パンの素」の事業開発 加藤 雅士 名城大学
18:22~ 高臨場感なVR/ARヘッドマウントディスプレイを可能とするモノリシックμLEDディスプレイパネルの開発・事業化 岩谷 素顕 名城大学
18:31~ 培養肉生産コストを大幅に低減するフラグメント化成長因子の提案 鎌足 雄司 岐阜大学
18:40~ ニワトリ・ウズラの雌雄産み分け技術およびアメリカミズアブを用いたバイオコンバーションを用いた革新的飼料の開発 笹浪 知宏 静岡大学
18:49~ カフレス血圧・血糖の非侵襲・高精度計測用ウェアラブルデバイスの事業化検証 張 賀東 名古屋大学
18:58~ 総括(名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部 知財・技術移転部門 部門長 鬼頭 雅弘)
19:00~ 解散

医療系 【会場:H Stage(ROOM B + ROOM C)】

16:30~ 主催者挨拶・開催趣旨説明
16:36~ 同種(他家)CAR-T細胞およびiPS再生キラーCAR-T細胞のバンク化技術の事業化検証 三原 圭一朗 藤田医科大学
16:45~ デジタル技術による看護師の活躍可視化: 患者ファーストの看護価値・効果・品質向上の事業化検証 山下 佳子 名古屋大学
16:54~ がんの再発に苦しむ患者を救いたい~がんを根治するための創薬開発と臨床実装~ 加藤 真一郎 名古屋大学
17:03~ 薬剤耐性細菌感染症に対するファージセラピーの事業化検証 満仲 翔一 岐阜大学
17:12~ 安全・高品質なiPS細胞の量産を実現する液滴電気穿孔装置 沼野 利佳 豊橋技術科学大学
17:21~ 心疾患の発症および再発予防を目的とする管理アプリケーションを用いた健康寿命延伸パッケージの事業化検証 伊藤 弘将 三重大学
17:30~ 完全内皮化した小口径人工血管の開発と事業化 竹岡 敬和 名古屋大学
17:35~ 休憩
17:46~ 複合材製先進医療機器の事業化検証 仙場 淳彦 名城大学
17:55~ 有機溶媒を使わない非晶質医薬品の製剤技術供与事業の検証 近藤 啓太 名城大学
18:04~ 動物の命を犠牲にしない小動物手術実習模型の製作事業 渡邊 一弘 岐阜大学
18:13~ 再生異種移植療法技術ー臓器不全・免疫抑制剤からの解放ー 丸山 彰一 名古屋大学
18:22~ 「高効率なヒトがん細胞の分離培養技術を用いた次世代がん遺伝子検査法と医薬品創薬開発」 山本 直樹 藤田医科大学
18:31~ 尿中代謝物の網羅解析に基づく膵癌予測AI検査の開発 馬場 泰輔 名古屋大学
18:37~ 深紫外線LEDを用いた癌治療機器による起業化検証 國料 俊男 名古屋大学
18:43~ 総括(株式会社Central Japan Innovation Capital パートナー 金澤 祐子 氏)
18:46~ 解散

参加申し込み

本イベントは「地球の未来を拓くテクノロジーの祭典 TechGALA」を構成するイベントの一つとして開催されます。
参加お申し込みについては、TechGALAのTicketsページをご覧ください。

※ Tongaliのイベントは Cityパス(無料)以上の入場パスでご観覧いただけます

 TechGALA [チケット]

お問い合わせ

名古屋大学 Tongali事務局 [メールフォーム]
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
TEL: 052-747-6490

カテゴリー: