Tongaliスクール2025 :入門編

名古屋大学 主催:Tongali
開催日時
日時: 2025年06月01日(日)
時間: 10:00-18:00
開催場所
名古屋大学 NIC
464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)
https://www.aip.nagoya-u.ac.jp/headquarters/center
対象
大学生・大学院生・ポストドクター・中学生・高校生

本スクールの概要

開催案内(PDF)

自己観察からはじめよう

アイデアを生み出す上で原点となる「自らとの対話」をワークショップ形式で行います。
自分たちがどんな関心・好奇心を持っているのか、自分たちはどういう環境下で生活しているのかを丁寧に観察する中から、社会をどの切り口から変えていこうという、自分の問いを見つけていきます。
また、事業創造に不可欠な他者から共感を得る体験をすることで、同じ課題感をもつ仲間と出会いましょう!

 テーマ 

#問いの深堀り
#事業創造の哲学
#課題のストーリー
#ストーリーテリング

開催情報

2025年6月1日(日)・8日(日) 
10:00~18:00

【場所】 名古屋大学 東山キャンパス
ナショナルイノベーションコンプレックス(NIC)3階 大会議室
(愛知県名古屋市千種区不老町)
【対象】 大学生・大学院生・ポストドクター・中学生・高校生
【定員】 30名
【参加費】 無料
【使用言語】 日本語
【応募締切】 2025年5月30日(金)

講師

小田おだ 裕和ひろかず 氏

合同会社co-nel: 代表
株式会社MIMIGURI デザインストラテジスト/リサーチャー
千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻博士課程修了 博士(工学)

「考えたり作りたくなる気持ちを孵化させる、場や道具のデザイン」をテーマに、事業開発から組織開発まで、幅広いプロジェクトのコンサルテーションやファシリテーションに取り組む。主な著書に『リサーチ・ドリブン・イノベーション-「問い」を起点にアイデアを探究する』(共著・翔泳社)『アイデアが実り続ける「場」のデザイン 新規事業が生まれる組織をつくる6つのアプローチ』(翔泳社 2024年5月刊行)がある。

受講申し込み

申込期限: 2025年5月30日(金)

    お名前 必須 姓 

    名 
    お名前よみがな 必須 姓よみがな

    名よみがな 
    E-mail 必須
    所属 必須 例:名古屋大学理学部  

    性別 必須
    備考欄 
    【任意】連絡事項・ご質問等ありましたらご記入ください
    確認事項 必須
    • 本イベント中に撮影した写真等をウェブサイトやSNSで公開、使用することがありますのでご了承ください。
    • 送信ボタンを押すとフォームの内容が直ちに送信されます。お間違いがないか今一度ご確認ください。

    昨年(2024年度)受講生によるレポート

    Tongaliスクール<入門Ⅰ>の参加者は、中学生から社会人博士の方と年齢や経験も様々な方が集まりました。このようにバックグラウンドの異なる参加者の方々との交流では、自分だけでは思いつかないアドバイスを貰うことがあり、アイデアに深みが増したように感じます。行き詰まった際には、講師の方に自分の考えを言語化することを助けていただきました。そのため、二日間という短い期間ではありましたが、一人で考えるよりも濃密な時間を過ごせました。
    また、自己理解という今回のタイトルにもあるように、自分の興味が何であるか、その興味がどこから来たのかという問いかけをスクールでは行い続けました。そのため、参加前は興味の対象が浅く漠然としていたのに対し、参加後は、興味の源泉に近づき、解像度が高くなったと感じます。
    そして、スクールにおいて参加者の方々とのワークなど、交流する機会も多くありました。その中で、誰かを助けたい、社会を良くしたいという参加者の強い熱量にふれ、とても刺激を受けました。

    名古屋大学 経済学部 4年(当時) 國分 悠善

    主催 Tongali

    主幹機関: 名古屋大学
    共同機関: 豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、岐阜大学、三重大学、名城大学、中京大学、藤田医科大学、名古屋市立大学、岐阜薬科大学、愛知県立芸術大学、椙山女学園大学、愛知県立大学、光産業創成大学院大学、南山大学、静岡大学、浜松医科大学、豊田工業大学、金城学院大学、静岡理工科大学、中部大学、名古屋外国語大学、静岡県立大学、名古屋経済大学、名古屋国際工科専門職大学、名古屋商科大学、日本福祉大学

    お問い合わせ

    名古屋大学 Tongali事務局 [メールフォーム]
    〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
    TEL: 052-747-6490