Tongaliスクール2025:Prototyping プロトタイピング編
Tongali School 2025: Prototyping

名古屋大学 主催:Tongali
開催日時
日時: 2025年11月01日-2025年11月03日(土)
時間: 10:00-16:00
開催場所
名古屋大学 NIC
464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)
https://www.aip.nagoya-u.ac.jp/headquarters/center
対象
大学生・大学院生・ポストドクターで形にしたいアイデアがある方

Prototyping- Who is it for? How does it work in your imagination?

開催案内(PDF)

アイデアを形にする

今回のTongaliスクールでは、参加者の皆様のアイデアを形にしてみるプロトタイピングにフォーカスします。まずは前提となるデザイン思考について学びます。その後手を動かし、失敗から学び、コラボレーションしながら、実践的にアイデアを形にしていくプロセスを体得します。
講師は、デンマーク・コペンハーゲンから世界にイノベーションを数多く仕掛けているCIIDの創設者、Simona Maschi氏です。事前の知識は不要ですが、形にしてみたいアイデアがすでにある方を対象とします。
期間中、プロトタイピングに3Dプリンターやレーザーカッター、ガーメントプリンターなども使用可能です。ぜひご参加ください。

Ideas into life 

We will focus on prototyping to bring participants’ ideas into life during this Tongali School. At first we will briefly learn about design thinking, which is the basic of prototyping. After that, we will start processing your ideas by moving your hands, learning from mistakes, and collaborating with others.
The instructor is Simona Maschi, founder of CIID, who is driving innovation around the world from Copenhagen, Denmark.
No prior knowledge is required, but this program is intended for those who already have ideas to make through this process.
During the program, participants will have access to 3D printers, laser cutter, and garment printer for prototyping.

開催情報 Event Information

受講対象
Eligibility
大学生・大学院生・ポストドクターで形にしたいアイデアがある方
University students, graduate students, and postdoctoral researchers who have ideas to bring to fruition 
定員
Capacity
15名程度(チームでの応募も可能)
About 15 people
参加費
Fee
無料
Free

※ 学会などの事情により、講習の一部を受講できない場合は、受講申し込みフォームの備考欄からお知らせいただくか、事務局にお問い合わせください。
If you are unable to attend part of the course due to circumstances such as academic conferences, please notify us in the remarks section of the application form or contact the secretariat.

スケジュール Schedule

Day1

2025年11月1日(土)10:00~16:00
November 1, 2025 (Sat) 10:00-16:00

デザイン思考入門・価値提案、プロトタイピング手法の計画と実行
 Introduction to design thinking, Value proposition and prototyping method planning and execute prototype

Day2

2025年11月2日(日)10:00~16:00
November 2, 2025 (Sun) 10:00-16:00

プロトタイプをステークホルダーと共有、必要とされる要素の確認、プロトタイプへの反映 

Share prototype with some stakeholder, confirm the necessary elements, and reflect them in the prototype.

Day3

2025年11月3日(月・祝)10:00~16:00
November 3, 2025 (Mon, holiday) 10:00-16:00

発表、今後のプロトタイピング計画
Presentation and final prototype roadmap for the future

場所 Venue

名古屋大学 東山キャンパス ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC)1階 Idea Stoa
(愛知県名古屋市千種区不老町)

Idea Stoa, National Innovation Complex (NIC) 1F, Hygashiyama Campus, Nagoya University
(Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya-shi, Aichi Prefecture, 464-8601, Japan)

言語 Language

英語(日本語のサポートあり) English

講師 Lecturer

Simona Maschi 

CIID
Co-founder CEO, Denmark

受講申し込み Application

申込期限 Deadline

2025年10月27日(月)
October 27, 2025 (Mon)

※ 当日、3Dプリンター・レーザーカッター・ガーメントプリンターの使用を希望する方は、名古屋大学 Idea Stoaにて事前に利用権限を取得しておくことをお勧めします。詳細は別途ご連絡します。
We would like to ask to register in advance those who would like to use 3D printers or laser cutter, or garment printer.

    お名前 required
    Name
    姓 Family name

    名 Given name
    お名前ヨミガナ required
    Name (katakana)
    姓ヨミガナ Family name (katakana)

    名ヨミガナ Given name (katakana)
    E-mail required
    所属 required
    Organisation
    例:名古屋大学理学部  ex: School of Science, Nagoya University

    プロトタイピング に使用するもの Things you would like to make prototype
    備考欄 Remarks
    【任意】連絡事項・ご質問等ありましたらご記入ください。1名以上のチームで参加される場合は、こちらにチームメンバーの氏名と所属をご記入ください。If you have any questions, please write here. If you join as a team, please write team members' name and organization here.
    確認事項 required
    Contents check
    • 本イベント中に撮影した写真等をウェブサイトやSNSで公開、使用することがありますのでご了承ください。
      Photos and videos taken during this event may be used on our website, social media, and in printed materials.
    • Tongaliプラットフォームでは、大学発ベンチャーの起業支援を行うこと、およびイノベ―ション人材の育成のためのアントレプレナーシップ教育を行うことを目的として、参加者の個人情報を取得します。取得した個人情報は、Tongaliプラットフォーム内で使用する他、Tongali参加機関へ上記の取組みのために提供することがあります。詳細についてはプライバシーポリシーをご確認ください。
      The Tongali platform collects personal information from participants for the purpose of supporting university-launched ventures and providing entrepreneurship education to nurture innovative human resources. The personal information collected may be used within the Tongali platform and provided to Tongali participating organizations for the above purposes. For details, please refer to our privacy policy.
    • 送信ボタンを押すとフォームの内容が直ちに送信されます。お間違いがないか今一度ご確認ください。
      When you click the submit button, the contents of the form will be sent immediately. Please check once again.

    ※大学院生対象※ アメリカ海外研修選抜について(予定)
    Overview of Overseas Entre Training in USA for graduate students (plan)

    実際に形にしたアイデアをアメリカで展示・ブラッシュアップするチームを、東海地区の大学院生の中から選抜します。
    We will select teams from graduate students in the Tokai region to exhibit their actualized ideas in the United States.

    日時
    Date
    2026年3月10日(火)~21日(土)
    March 10 (Tue) – 21 (Sat), 2026
    対象
    Target
    東海地区の博士・修士課程の学生数名程度
    Some students from Master and PhD program in the Tokai region
    言語
    Language
    英語
    English
    参加費
    Fee
    往復航空券、滞在費、プログラム費用は無料
    (海外旅行保険、VISA代等は自己負担)
    Airfare, accommodation, and program fees are free
    (Travel insurance, VISA fees, etc. are by your own )
    内容
    Content
    アメリカ、テキサスで開催予定のSXSW(https://www.sxsw.com/)で、自らのアイデアを展示し、サンフランシスコでは、ベンチャーキャピタルやスタートアップ企業等の訪問し意見交換を行う。
    Students will exhibit their idea at SXSW (https://www.sxsw.com/), which will be held in Texas, USA, and will visit venture capital and start-up companies in San Francisco for discussions.

    主催 Tongali

    お問い合わせ

    名古屋大学 Tongali事務局 [メールフォーム]
    〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
    TEL: 052-747-6490