社会起業を学ぶセミナー2019
Seminar on Social Entrepreneurship 2019

名古屋大学 主催:Tongali プロジェクト
開催日時 ※ このイベントは終了しました
日時: 2019年05月22日(水)
時間: 13:30-17:00
開催場所
名古屋大学 NIC 3階 大会議室
464-8601
愛知県名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階
https://www.aip.nagoya-u.ac.jp/headquarters/center
対象
学部生・大学院生・大学教職員

概要 Overview

開催案内(PDF)
(English)

様々な社会的課題に取り組み、社会の変革に挑む社会起業家。Tongaliプロジェクトでは、2018年度より、社会起業家を目指す学生・研究者の支援を目的とし、講演会やワークショップを開催しています。

2回めとなる今回の『社会起業を学ぶセミナー』では、海外と日本国内の地方における社会課題に取り組む社会起業家が、社会起業の面白さ、意義などについて語ります。
また、本年夏に計画している海外実践研修についても説明を行います。

社会起業にご興味のある方、ぜひご参加ください。

“Tongali Project” has started to organize lectures and workshops from last year to support students and researchers aiming to be a social entrepreneur. We will invite two social entrepreneurs who are addressing local and overseas social issue and share exciting stories being social entrepreneurs. We will also share about 1 week practical training we are planning this summer. We are looking forward to your participation!

開催情報 Information

2019年5月22日(水) 13:30~17:00

【会場 Venue】
名古屋大学 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 大会議室
3F Large conference Hall, National Innovation Complex (NIC), Nagoya University

【対象 Eligibility】
学部生・大学院生・教職員
University students, Graduate students, Postdoctoral fellows and Faculty staff

【プログラム Contents】
第一部: 講演
第二部: フリーディスカッション
First session: Lecture
Second session: Free discussion

講演者 Guest Speakers

株式会社坂ノ途中 On the slope CO., LTD.
代表取締役 CEO
小野 邦彦 氏 Mr. Kunihiko Ono

奈良県出身。京都大学総合人間学部では文化人類学を専攻。外資系金融機関での「修行期間」を経て、2009年、株式会社坂ノ途中を設立。「100年先もつづく、農業を」というメッセージを掲げ、農薬や化学肥料不使用で栽培された農産物の販売を行っている。
提携農業者の約9割が新規就農者。少量不安定な生産でも品質が高ければ適正な価格で販売できる仕組みを構築することで、環境負荷の小さい農業を実践する農業者の増加を目指す。その他、東南アジアの山間地域で高品質なコーヒーを栽培することで森林保全と山間地での所得確保の両立を目指す「メコンオーガニックプロジェクト」を実施。「オーガニックをひらこう!」をテーマに、オンラインプラットフォームfarmO(ファーモ)の開発運営も行う。

合同会社nimai-nitai NIMAI-NITAI LLC
代表 CEO
廣中 桃子 氏 Ms. Momoko Hironaka

京都出身。学生時代に国際協力に興味を持ち、2007年に「最も貧しい人」のために生涯を捧げたマザーテレサの活動に影響を受けてインドを旅する。その旅で訪れた最貧困州の一つであるビハール州ブッダガヤを訪ね、孤児の支援をはじめる。
新聞紙を布の代わりにして裁縫を練習していた女性たちの様子を見て、フェアトレードでの村との継続的な関わりを模索し、2012年に合同会社nimai-nitai設立。村に長期滞在する中で、「金銭的な支援」ではなく「持続的な自立に結びつく雇用」が必要だと痛感する。
ブランドは、「ひとりの人と出会うように、ひとつのモノに出会う。」をコンセプトに、働く環境や賃金においても双方が納得した上でモノづくりを極めていくことと同時に、唯一無二の職人による手仕事を、より洗練された現代のデザインで洋服に仕立て上げられるよう日々創意工夫している。
2018年より滋賀県立大学環境建築デザイン学科のチームと「カディプロジェクト」を立ち上げ、アウトカーストの村の女性のための糸紡ぎによる雇用創出を計画している。

参加申し込み Registration

5月22日(水)正午をもって事前申し込みを締め切りました。
参加をご希望の方は会場受付にて簡単な参加登録をお願いします。

お問い合わせ Tongaliプロジェクト

名古屋大学 Tongaliプロジェクト事務局 [メールフォーム]
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 ナショナル・イノベーション・コンプレックス(NIC) 3階 311号室
TEL: 052-747-6490